凡人が傑作を作り出す唯一の方法

自分で考える創作論

気付けばもう半年以上ブログを更新していなかった。

久しぶりに更新しようと思って書き込んだタイトルがあまりにもブログブログしていてちょっと恥ずかしいけどリハビリがてらこのタイトルで行こうと思う。

大した話でも真新しい話でもないので結論を先に。

凡人が傑作を作り出す唯一の方法は、「とりあえず量を作ること」これに限る。

もうこれ。勉強したり誰かに師事したりマーケティングを勉強したり心理学を志向したりするのも手だし無駄ではないと思うけれど、結局作るしかねえ、的なことをこのブログを更新していなかった半年の間に考えてた。

何を作るかって話なのかはこれを今読んでいる人に依存するのだけど、何を作るにしても数をこなすのがほとんど唯一の傑作への道。

スタージョンの法則とかパレードの法則とかを引き合いに出すまでもなく、己が作り出すもののほとんどはゴミでカス。謙遜でも保険でもなく卑屈さを発揮したわけでもなく、何かをつくろうとすれば掛け値なしの無用物が大量に出来上がる。

この苦痛を乗り越えた先に傑作と呼んでも良いかもしれないものが待ってる。可能性がある、かもしれない。保証はない、けど作らなきゃ始まらない。ということだけは言える。問題は数をこなせるか?ということ。

そのためにはゴミを生み出してしまう苦痛を意識的に乗り越える準備が必要だと思うから僕は今日の記事を書く。

スポンサーリンク

取り入れたものはほとんど排泄物になるが僕らは作り出す機能も持っている

そもそも僕ら、取り入れるものは綺麗で栄養価たっぷりで、むしろ美しさも栄養も過剰なくらいなもんなのに、身体から出てくるものって汚いものばかりじゃないかって思う。

これなんでかっていうと、自分の身を綺麗に保つため。不要なものを体外に出して、資本である自分の身体はできるだけ淀みなく、正常を保ち、パフォーマンスを安定させるための浄化システム。

同じように吐き出すのに、なぜ思想や嗜好ばかりが都合よく美しいものであろうか。

かと言って、排泄物がたまに宝石、なんてことはありえないのだからこの喩えは当たらないのかもしれない。

しかし、僕らにはちゃんと「生む」ために出すものだってある。

僕らが持つ種は適切な方法で適切な卵に埋め込めば、やがて「命を持つ」という神秘的な機能が備わっている。命になれば一転、それは美しいものとみなされる。めっちゃおめでとうとか可愛いとか言われる。

スポンサーリンク

身を結ばなかったものだけが結果的に捨てられる

実を結ばなかったものだけが結果的に捨てられる。

これがこの記事のもっとも大事なところだと思う。

「結果的に捨てられる」

ゴミを作っているつもりなんかなくても、うまくかみ合わなくて、ちょっと欠陥があって、結果的に実を結ばないものがゴミになる。

男性の精子は毎日数千万とか数億とかの単位で作られるらしいし、女性の卵細胞になる細胞(原子卵胞と言ったか)も生まれたときから何百万個と用意されているらしい。

そのほとんどは捨てられる。そんなにたくさんあるのに、生涯ほんの数個の組み合わせだけが実を結び命になる。

男性が毎日でも出したいものも、嫌でも女性が月一で出さなきゃいけないもの(これは卵というより土壌の更新だろうけど)も、不遜な言い方をすればゴミでしかない。ゴミのつもりで用意したものじゃないのに、結果的に大半がゴミになる。これは僕らの創作物と同じだと思う。

質量転嫁の法則という話でもない

数をこなすことが何より大事、という話になると、必ずと言って良いほど質量転嫁の法則が引き合いに出されると思う。

量を一定以上こなすことで、それはやがて質に転ずる。

やみくもに作れ、とにかく手を動かせ。自然に上達する。

地道なフィードバック。試行錯誤。一歩進んで二歩下がるを繰り返すうちに一歩一歩が大きくなって、やがて、サボらない限り後退はしにくくなっていく。

これも真理だと思うし「正しい試行錯誤」についても考えていきたいけれど、今日書きたいのはそもそもこれは「確率の問題」で、物事が実を結ぶ確率って極端に低いってことだけをこの記事では言いたい。

上達しなくても、上達しても、確率の問題で、うまくできることだってあると思う、みたいなことを言いたい。性的に未熟でも「子どもができるときはできる」みたいなこと。

だから何度も何度も、結果的にゴミになることを恐れずに適切な卵に、適切な種を。適切な土壌に、適切な種をまき続ける。そのうち少ない数が実を結ぶ。

そう思う。そうでも思わないとやっていれれない。数をこなすことだけを意識すればとりあえず手を止めずにすむ。これが大事と思うんよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました