コミュニティ・メカニズム

コミュニティ・メカニズム

「異世界転生もの」が流行するのは日本が面倒臭すぎるからじゃないか論

日本人の宗教観について考えるのがここ数日のブームなんだけど、考えているうちに「異世界転生もの」が流行る理由というか、僕らが異世界に憧れる理由も、日本人の宗教観にあるのではないかと思い至りました。 遠藤周作『沈黙』の映画版『沈黙‐サイレンス』...
コミュニティ・メカニズム

『草枕』に書いてある日本人の宗教観

『日本人とユダヤ人』という書籍に「日本教徒・ユダヤ教徒」という章があり、曰く、日本人は無宗教というけれど実際は厳として日本教とでも言うべきものがある、という話が展開されています。 日本人とユダヤ人 (角川文庫ソフィア) posted wit...
コミュニティ・メカニズム

ちょっと怒らせるのがうまい人はモテる

からかうコミュニケーションと失礼のコミュニケーション という記事を書きました。 からかうことでコミュニケーションを円滑にしようとする空間ってあるよね、という話です。 お笑い芸人が面白い理由 という記事では、芸人さんって何気ないトークの中で常...
スポンサーリンク
コミュニティ・メカニズム

からかうコミュニケーションと、失礼のコミュニケーション

コミュニケーションの観察をする理由は二つあります。 ①僕のコミュニケーションが器用とは言えないから ②小説に活かすため みんな「コミュニケーションの型」とでも言うべきものがあると思います。 言い回しや使う語法は実はすごく限られているから、親...
コミュニティ・メカニズム

コミュニティを作ることは「設定を共有すること」だと思う。

とっても説明が難しいけど思っていることを書きます。 僕が作りたいと思い描くコミュニティの話です。 その説明の何が難しいんだよと思われるかもしれない。 だけどごく最近、もうそれは昨日今日レベルの最近なんだけど、僕は自分が思い描いている「コミュ...
コミュニティ・メカニズム

ドラマ『鈴木先生』に学ぶ、人が動くときに必要な論理の話

人が動くのに必要なのは感情か、それとも論理か。 人は感情を突き動かされることで動くのか、それとも論理的に納得したから動くのか。 どちらか一方が大事ということはないし、どちらも必要だと思うけれど、何となく僕の中ではこれまで、「感情」の方に重き...
コミュニティ・メカニズム

多様性と多面性を持つぼくらは「正解」探しから逃れられるか

顔について考えていると、そこにはいろいろな意味があることが分かります。 顔というのは一種の記号であって、コミュニケーションツールであります。 表情というのは……どう言ったらいいか……要するに、他人との関係をあらわす、方程式のようなものでしょ...
コミュニティ・メカニズム

阿部公房『他人の顔』エッセイ ~人は他人を通してしか自分を確認できない~

阿部公房『他人の顔』の中にある一節。 幼児心理学なんかでも、定説になっていることですが、人間というやつは、他人の目を借りることでしか、自分を確認することも出来ないらしい。『他人の顔』新潮文庫 31p これはね、本当に地獄みたいな話だと思いま...
コミュニティ・メカニズム

『顔を読む』エッセイー魅力威光とブログの顔出し効果ー

・『他人の顔』 ・『顔を読むー顔学への招待ー』 ・『ドリアングレイの肖像』 以上の3点を基本的な課題図書に据え、「顔」をテーマにエッセイや読書感想文など、とにかく色々、読書を通して頭によぎったものを文章化していきます。 本同士の繋がり、本と...
コミュニティ・メカニズム

人間観察からの卒業

人間観察を趣味としていたり、得意としている人は多いと思うけれど、自らの観察眼を自負すること、観察力を信頼することに関して、虚無感というか限界?もしくは不遜さを感じる人も多いのではないかと思います。 20歳前半の若い頃、僕は半ば意識的に人間を...
スポンサーリンク