表現力の向上を目指して

魅力は感情を揺さぶる

自分で動画投稿をするにあたっていろいろなyoutube動画を参考にしているんだけど正直なところよくわからない。 自然このチャンネルはなぜ人気なんだろう?なぜこの動画は見られているんだろう?という視点で眺めるわけで、つまり長所を探す目になるの...
発想と行動を記録する

文学における名作はいつ読んでも面白いから名作なわけではない。時代を掴んでいるから名作で古典なのだ説

これはまだ偉そうに語れるほど確信があるわけじゃないんだけど、文学における名作や古典って、なにも「いつ読んでも面白くて色あせない」から名作、というわけではないと思います。 ざっくり言えば「時代を色濃く反映している」から名作となった作品の方が多...
発想と行動を記録する

人生のモチベーションの変化/ストーリー進行やボス戦よりサブクエストがメインになってきた

メンタリストdaigoさんのチャンネルで、モチベーション維持の文脈だったと思うけど、僕らには前進してる感覚が必要なんだ、というようなことをおっしゃってました。 ああなるほどな、確かになと思うのですが、これって勉強とか仕事とかだけじゃなく、人...
スポンサーリンク
自分で考える創作論

人に何かを教えるためにはその人の10倍の理解が必要だと言う。ならば小説の向こうには本の10倍に達する厚い知識があるに違いない。

よく、人に何かを教えるためには、教える相手よりも10倍そのことが分かってないといけないとかいうと思います。 本当によく言われんのかわからないし10倍だったか100倍だったかもわからないけど確かにその人に1伝えるために1を知っているのでは不十...
自分で考える創作論

小説を書くならアイディアを上手に捨てるスキルが必要だ

捨てるために書く。 捨てるために書く。 小説を書くとき、アイディアは掃いて捨てるほどなくちゃならない。 もちろん小説に限らないかもしれないけれど。 料理だったら食材を無駄にしちゃいけない。いけないというかモラル的に引っかかる。食材は使い切っ...
自分で考える創作論

誰かがやったら悔しいことは何だろう?と考えることがある

自分の目標を達成するに当たって、何をすれば良いか分からなくなってしまうとき、「誰かが先にやって悔しいと思うことはなんだろう?」という視点で考えることがあります。 これは小林賢太郎プロデュース公演『TAKEOFF』というお芝居において、ある大...
発想と行動を記録する

不可能を可能にするではなく、可能なところから考える

島田荘司の御手洗潔シリーズが好きなんだけど、だいたいの話において事件の謎の不可解性、不可能性がこれでもかってくらい作品の前半、ときには全体の3分の2程度を費やして語られるところへ御手洗が現れ、颯爽と解決するってのがお決まりのパターン。 御手...
いなかを観察する

「田舎だって選ばなければ仕事がある」と言うべきじゃない

正月に地元の友人と会って、「仕事を辞めて帰ってこようかな」なんて話を漏らしたから、僕としては帰ってきてくれたらどんなに嬉しいか、ということを話し続けた。 「地元に帰ってきたらやってみたいことはいくつかあるけれど、いずれにしてもお金が必要だし...
まちづくりを考える

住めば都の正体

ダン・ギルバートという方のTEDトークに『私たちが幸せを感じる理由』というものがあります。 これを見て、「住めば都」ってもしかしてこういうことだったのかな、と思ったのでいろいろメモします。 件の動画を見た方が分かりやすいと思いますので、良か...
発想と行動を記録する

時間とは何か/時間を超えるこころについて

時間とは物質の変化の相だ。物質の密度の高い所では時間は速く、遅い所では遅い。逆説すれば、時間の中にある限り、物質はすべて変化する。不変のものはこの宇宙に存在しない。 講談社 半村良『妖星伝』 鬼道の巻 133pより 時間とはなにかってあまり...
スポンサーリンク